sponsored
produced by
EVENTS
女性の健康週間と国際女性デーにあわせて、2023年3月5日(日)YouTubeにてオンラインイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2023』を開催いたしました。 2021年3月から始まった「わたしたちのヘルシー」はこれで通算5回目を迎え、今イベントでは俳優やタレント、DJ、クリエイティブディレクター、アクティビストなどさまざまなバックグラウンドを持ったゲストと婦人科医をはじめとする医療ヘルスケア分野の専門家とともに、月経トラブルや妊活・不妊治療、更年期障害やデリケートゾーンのケア、貧血や血流の滞り、避妊やSRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス / ライツ 性と生殖の健康と権利)などをトピックに、11本のトークセッションを実施。今回は、新たな試みとして男性の妊活や不妊治療にもフォーカスをあてるなど、女性だけではなく男性のヘルスケアにまつわるセッションや、母と娘2世代にメッセージを届けていくヘルスケアセッション等、これまでにない視点の企画も登場。性別や年代を問わず、心とからだに向き合う大切さを伝えるプログラムを配信し、過去最多の合計36,665人(YouTube当日配信・アーカイブ含む)の方に視聴いただきました。
国際ガールズ・デーとメノポーズ週間にあわせ、2022年10月16日(水)初のリアルイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようwith MUSIC( in Oct. 2022)』を開催いたしました。第四回目を迎えた今回は趣旨に賛同するミュージシャンを招き、スペシャル音楽ライブと共に、SRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス / ライツ 性と生殖に関する健康と権利)や性教育にフォーカスを当てた医師とのヘルスケアトークを渋谷のSpotify O-nestにて実施。 イベント当日は、ラッパーのあっこゴリラさんのバフルなサウンドライブを皮切りに、シンガーソングライターRihwaさんのしっとりとしたアコースティックギターの音色に乗り響く、伸びやかで力強い声で観客を惹き込みました。音楽ライブに続いて、女性特有の健康課題に関するさまざまなトピックについて医師とミュージシャンが語りあう、熱いトークセッションが行われました。 合計9,860名(YouTube当日配信・アーカイブ含む)の方に参加、視聴いただきました。
女性の健康週間と国際女性デーにあわせて、2022年3月6日(日)YouTubeとInstagramにてオンラインイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』を開催いたしました。 2021年10月のキックオフイベントを受けた第三回目となる今イベントでは、わたしたちのリアルな悩みをより感じられるようSNSを通じ事前アンケートを実施いたしました。 イベント当日は、NakamuraEmiさんのオープニングライブを皮切りに、生理痛、PMS、デリケートゾーンのケア、妊活、避妊、SRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス / ライツ。性と生殖に関する健康と権利)、ジェンダー、フェムテックなど女性特有の健康課題に関するさまざまなトピックについて、アーティストやタレント、医師などの医療ヘルスケア分野の専門家まで多彩な話し手によるトーク企画を12プログラムを配信。合計23,462人(YouTube当日配信・アーカイブ含む)の方に視聴いただきました。
国際ガールズデーなどに合わせ、2021年10月10日(日)にオンラインイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Oct. 2021』を開催いたしました。 第二回となる今イベントでは、2021年度のキックオフとして、様々な女性特有の心とからだの悩みの中から、今多くの方が悩んでいる2大テーマ「月経」「生殖」をメインテーマに、医療ヘルスケアの専門家と、本イベントの趣旨に賛同する著名人やアーティストとのトークセッションを行いました。視聴者のお悩みに答えるインタラクティブな企画も盛り込み、ここだけでしか出会うことの出来ないスペシャルトークセッションとなりました。合計6,916人(YouTube当日配信・アーカイブ含む)が視聴しました。
女性の健康週間と国際女性デーなどに合わせ、2021年3月6日(土)・7日(日)にウィメンズ・ヘルス・アクションとCINRAがプロデュースする、初のオンラインイベント『わたしたちのヘルシー ~心とからだの話をはじめよう~』を開催しました。 ライフステージやホルモンのバランスなどによってさまざまに変わり、ゆらぐ女性の心とからだ。まずはそのメカニズムを知って、「わたし」自身と向き合うことの大切さを伝えたい。女性の心とからだの健康に寄り添う医療ヘルスケアの専門家と、本イベントの趣旨に賛同する著名人やアーティストなどの多彩な話し手が登場する、ここだけでしか視聴できないスペシャルトークセッションを2日間にわたりお届けし、合計21,212人(YouTube/Instaglam当日配信・アーカイブ含む)が視聴しました。